口臭
口臭は男の悩みのみならず、万人が解決したい問題だと思います。
年齢を重ねるごとに出てしまう口臭などで悩まれている男性や中年の方もいらっしゃると思います。
にんにくなどの食べた物でなってしまっている口臭は原因が分かっているため、対策も簡単だと思いますが原因の分からない口臭は悩みの種になります。
口臭の原因に心あたりの無い方は以下の項目をチェックしてみて下さい。
舌が白くなっていないか。
舌が白くなっている舌苔(ぜったい)という状態になっていると、口臭の原因になります。
舌に細菌や汚れが溜まってしまっている状態です。
舌苔(ぜったい)になる原因を知ることで、口臭の改善にも繋がります。
舌苔は
- 食べかすや口呼吸
- ストレスや緊張での唾液の少なさ
- 舌の運動の機能の低下
などが原因になっています。
舌苔になってしまっている人は、舌ブラシなどを使用して汚れを綺麗にするようにしましょう。
朝、起床した時にも口臭が気になるという方が殆どだと思います。
その朝の行動が原因で口臭に繋がってしまうこともあります。
眠っている間に菌が口の中に蔓延して、起床した時に細菌や雑菌が口の中にたくさんある状態になっています。
朝起きて、歯を磨かずに胃に何も入れない(何も食べない)状態だと口臭になります。
そのため、起きたらなるべく早い段階で歯磨きなどをする習慣を身につけるようにしましょう。
また、当然のことながら喫煙をする方も口臭が強くなる原因になります。
禁煙をするのはなかなか難しいという方も吸う本数や時間帯などを意識するようにしましょう。
その他にも、単純に虫歯が原因になっていることもあります。
虫歯は痛みなどの自覚症状がなくてもなっていて、その菌が口臭の原因になっていることがあります。
虫歯の治療はもちろん、半年に1回程度、定期検診に歯医者を訪れるようにしましょう。
いかがでしょうか。
これらのように、口臭の原因には様々な要素が関連しています。
口臭原因に心あたりのある方は、改善するよう対策をとられてみて下さい。